×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の思ったこと、感じたことを書いていきます。
| |
先日、久しぶりに家族でグランピングに行ってきたのですが、ログハウスタイプだったので暖かく、敷地内に温泉も付いていてだいぶ癒やされてきましたー☘ それと食材は持ち込み自由なので思う存分バーベキューできて久しぶりに楽しかったです! たまにはこういう生き抜きをしないと頑張れませんね。 今回バーベキューだからと張り切って家族全員好きな食材を各々持ち寄ることになり、私は初めて牛タン通販で大量の厚切り牛タンを持っていってやりましたよ。(笑) これが500g 3,9900円と破格なのにボリューム満点!味満点!で家族全員に大好評でした! やっぱり外でみんなで食べる肉は最高だなーと実感しましたね。 それから自宅でも食べたくてリピ買いしましたが、バーベキューグリルで食べた時は脂が下に落ちたからかレモンもかけたのでサッパリした印象だったのですが、今回おうちでフライパンで焼いたところ若干脂が気になったような?気がしました。 とはいえ厚みや柔らかさ、旨み、食べごたえなどやっぱり超美味しかったので、冷凍の牛タン通販は「フライパン」や「グリル」といった焼き方によって味のうまいまずいは変わるんですかね? せっかくだから美味しい焼き方で食べたいので、フライパンとグリル、どっちの焼き方が美味しいのか私なりに調べてみました! また今回注文した牛タン通販のweb店舗『おうちでたん君』の厚切り牛タンについても紹介しつつベストな牛タンの食べ方をご紹介します! おうちでたん君の厚切り牛タンはボリューム満点!味満点!価格満点!引用:おうちでたん君公式サイト|厚切り牛たん塩-極み 1パック 価格¥3,780(税込み) 「おうちでたん君」は、元々家庭用牛タンの専門店として人気だった通販がバージョンアップして返ってきたということで、販売開始直後から注目されているようですね。 まず私が驚いたのが 内容量500g に対して、3,990円(税込み)というコスパの良さ!!! 牛タン通販ってお店で食べるような高級志向な牛タンから、コスパ重視のとにかく安い牛タンまで色々あって、それぞれ口コミを見たところ高級志向な牛タンはお値段に見合って上品な牛タンだったり、安さ重視の牛タンはやっぱり固かったり、歯切れも悪くまずい…など様々な評判があったので失敗したくないしどれがいいのか結構悩みましたが、たん君は味も価格も満足だったので本当頼んで正解でした! 厚切りなのでしっかり噛みごたえがありますし、柔らかくて口に入れた瞬間ジューシーな旨みでいっぱいになるので、牛タン通販の中でもなかなか高評価★★★なのではと思います。 ただ、\\量は少なくていいから高級牛タンが食べたいっ//という人には不向きかもしれませんが。(笑) <<おうちでたん君の商品紹介>> 《内容量》500g 《産地》イタリア産・ポーランド産 《アレルゲン》牛肉 《消費期限》冷凍保存で製造日から1年 ※解凍後冷蔵での保存で最大翌日 《商品名》厚切り牛タン塩-極み 2パック(送料無料)¥7,980(税込み) 《内容量》1kg ※秘伝南蛮味噌1パック無料! 《商品名》厚切り牛タン塩-極み 5パック(送料無料)¥16,800(税込み) ※販売終了《商品名》【定期便】極み厳選肉 お得セット ¥6,980(税込み) 《内容》 ・厚切り牛たん塩ー極み ×1パック ・秘伝南蛮味噌 ×1パック ・おまかせセット ※秘伝南蛮味噌1パック無料! ※※定期便お得セットは、2022年10月1日現在、販売終了※※ ※販売終了《商品名》【訳あり数量限定】最高級黒毛和牛サーロイン 14,000円(税込み) 《内容量》1kg(500g×2) 《産地》秋田県産黒毛和牛(A5~A4ランク) 《アレルゲン》牛肉 《賞味期限》2022.4.30前後(商品によって若干前後します) 解凍後冷蔵での保存で最大翌日 ※※定期便お得セットは、2022年10月1日現在、販売終了※※ 【おうちでたん君 オンライン購入サイト】 たん君の最新情報は公式SNSにも公開されているので牛タンファンは要チェックです。 <おうちでたん君公式Instagram> 冷凍の牛タン通販は「フライパン」or「グリル」どっちが最強!?今回グランピングに備えて注文した冷凍厚切り牛タンたん君ですが、より美味しく食べるにはフライパン、グリル、どちらのアイテムで焼くのが一番うまいのでしょうか。はたまた、どちらの焼き方が一番まずいのでしょうか!(笑) そもそもフライパンで焼いてもグリルで焼いても、“解凍” “下処理” “火加減”がかなり重要になるとのことで、その辺も含めて調査したので、皆様おてもとの牛タンを焼く前にご参考ください!! 冷凍牛タンの下処理 ~解凍方法は自然解凍一択~ 冷凍牛タンを美味しく食べるには、肉の旨みや栄養成分である肉汁(ドリップ)をなるべく出さずに解凍する必要があります。 この肉汁流出を最小限に抑えるために、ゆっくりと自然解凍していくことが大事なのです! おすすめ解凍方法は2つ▼ ①冷蔵庫で8時間~12時間かけてゆっくり解凍 ②氷水で冷やして解凍 ①冷蔵庫で8時間~12時間かけてゆっくり解凍 冷蔵庫での解凍は放っておくだけでいいので一番楽ですし美味しく食べられるのでおすすめな解凍方法です。 冷凍牛タンの厚みによって解凍時間は前後しますが、たん君1パック500gでだいたい8時間で完全解凍されました。 ②氷水で冷やして解凍 「冷蔵庫で自然解凍したいけど8時間も待ってられない…!」という方におすすめしたいのが氷水を使って解凍していく方法です。 上から重しを置いて全面が氷水に浸るようにすると温度変化を避けることができるので肉汁流出を防げます。 かかる時間は1~2時間程度なので、急いでいるけど美味しく牛タンを食べたいという方はやってみてください! そして、しっかり解凍できたら調理する20分~30分前に冷蔵庫あるいは氷水から出し、常温に戻してから調理することで焼きムラや生焼けを防ぎ、美味しく焼き上げることができるので食べる前には常温に戻しておきましょう。 「フライパン」で焼く冷凍牛タンはうまい?まずい?|焼き方の手順紹介!自宅でお肉を焼く場合はフライパンを使う方が多いかと思いますので、まずはフライパンを使った美味しい冷凍牛タンの焼き方をご紹介します!と言っても超シンプルなので簡単に覚えられると思います。 手順1▶常温に戻した牛タンのドリップをキッチンペーパーで丁寧に拭き取る ちなみにこの時、常温に戻した牛タンを一度水洗いしてもOKです。 たん君の牛タンはビールが進みすぎるくらい塩分を感じたので、私は軽く水で濯いだくらいがベストだなと思いました! 手順2▶フライパンにごま油(植物油、牛脂でもOK)を引き、強火で牛タンを焼いていきます。美味しそうな香ばしい焼き色がついたら裏返して中火にセットし、中まで火が通ったら食べ頃です。 裏面を焼きすぎてしまうと牛タンが固くなってまずい仕上がりになるので注意しましょう。 たん君公式Youtubeにフライパンでの美味しい焼き方動画があったので貼っておきますね。 「グリル」で焼く冷凍牛タンはうまい?まずい?|焼き方の手順紹介!グリルもフライパンと同様、キッチンペーパーでドリップを拭き取ってから焼き作業に入ります。 手順1▶グリルの網みに牛タンをセットし中火で5分~10分焼いていく。程よい焼き目がついたら裏返し、中まで火が通ったら食べ頃です。 フライパンとは違い強火で焼いていくと焦げてしまうので火加減には十分注意してください。 片付けを考えると幾分面倒ではありますが、グリルを使って中火でじっくりと焼き上げることで余分な脂が落ち、しっとり柔らかく仕上げることができるので家族みんなでたくさんの牛タンを食べる時などはおすすめでしょう! コスパ最強の牛タン通販たん君は、バーベキューやホームパーティーで食べたら倍ウマい!今回は牛タン通販たん君を美味しく食べるためにフライパンとグリル、2つの調理アイテムで比較しましたが、簡単に美味しく焼き上がるフライパンに比べ、グリルは余分な脂をカットできるのでヘルシー志向な方におすすめしたい焼き方です! ただフライパンで焼いたからと脂ギッシュ!!な訳ではないので、安心してください。 解凍方法から下処理、火加減までのポイントを守ればどんな調理アイテムでも美味しく焼き上げることができると思うので、自分が調理しやすい方法で挑戦してみてください。 最後にチャンネルがーどまんのたん君動画が面白かったので貼っておきます(笑) がーどまんが食べてる牛タンのぷるぷる具合見てたらまた食べたくなってきました・・・ PR | プロフィール
HN:
しおん
性別:
非公開
最新記事
P R
|