×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の思ったこと、感じたことを書いていきます。
| |
すっかりマスク生活に慣れて、外出時にはマスクが必需品になりましたね。
最近ではマスク生活が定着したことで口元を見せる機会が減り、 歯科矯正をスタートさせる人が増えていると聞いています。 私も以前から歯科矯正には興味があるのですが、 今最も気になっているのがセルフホワイトニングです。 コーヒーが大好きで仕事のお供は必ずセブンのホットコーヒーを選ぶ私ですが、 ふと鏡で自分の歯をみると黄色く着色していることに気づき愕然としました、、、。 歯を見せる機会は減ったものの白い歯には憧れます。笑った時に見える白い歯はとても素敵ですよね! 今回のブログは自宅でお手軽に試せる「セルフホワイトニング」 について書いていこうと思います。 【目次】 セルフホワイトニングとオフィスホワイトニングの違いって?歯のホワイトニング方法は2種類あります。一つはセルフホワイトニング。 これは名の通り自分でホワイトニングを行うものです。 セルフホワイトニングの施術方法としては、 ホワイトニングサロンで光を照射させる方法・市販のホワイトニング商品を購入し 自宅で行う方法があります。 二つ目はオフィスホワイトニング。 歯科医師など有資格者に治療してもらうホワイトニング方法で主に審美歯科で 施術可能になります。 ここで疑問なのが、サロンに行くホワイトニングと歯医者に行って治療してもらうホワイトニングはどう違うの?というところ。 調べてみたところ、これは過酸化水素を使用できるか否か、、、 というところにあるようです。 「過酸化水素」と聞くと小学生か中学生くらいの理科の授業で聞いたことがあるような、、、!もう何年も前のことなのでほとんど覚えていませんが(笑) オキシドールの濃い版というとイメージが付きやすいと思います。 オキシドールには殺菌効果や漂白効果があると言われており、 傷口の消毒や衣類の漂白等でも用いられているんですよ。 しかし、歯のホワイトニングに用いる場合は 高濃度の過酸化水素を使用する必要があるので医薬品という扱いになります。 そのためホワイトニングサロンでこのような薬品を扱うことは法律で禁止されており、 歯科医師や歯科衛生士のような有資格者でないと治療ができない、ということです。 自宅で行うホワイトニング方法前述のとおり、セルフホワイトニングには市販のホワイトニング商品を購入し自宅で行う方法orホワイトニングサロンに通う方法、 の2パターンがあります。 ホワイトニングサロンに通えば徐々に歯が白くなりそうなイメージがあるのですが、 実際のところ自宅でホワイトニングってできるの?ホントにきれいになるの? と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 調べたところ、自宅でセルフホワイトニングをする方法として、 いくつか種類があるみたいです。 【歯磨き粉】最近では薬局でもホワイトニング用の歯磨き粉を目にしますよね。これで本当に歯が白くなるのか? というところですが、もともと歯が白い方には効果があるみたいです。 実際にわたしも使ってみましたが、日頃飲んでいるコーヒーによる着色の蓄積が手強く、 あまり効果が見られませんでした。 しかしリーズナブルに手に入れることができますし、 いろいろなメーカーから販売されているので、一度チャレンジしてみるのはありだと思います。 【歯のマニキュア】マニキュアというと真っ先に爪に塗るマニュキュアを思い浮かべますが、歯専用のマニュキュアも商品として販売されているようです。 専用の塗料を歯に塗ることで歯をきれいに見せることができるのですが、 塗る際にいくつかポイントがあるみたいですよ! まずはしっかり歯磨きをした上で塗ること・その後しっかりコットンなどで水分を拭きとること・スピーディーかつ丁寧に少量ずつ塗ってあげること、のようです。 気を付けることたくさんありますよね、、、不器用な私にはかなり心配です(笑) まだ挑戦したことはありませんが、 メリットとしてはリーズナブルな点と短時間できれいになるという点です。 デメリットとしては持続力がなくすぐに剥がれてしまう点。。。 しかし短時間できれいにすることが可能ならば、ここぞ!という勝負の時に マニキュアの力を借りるのはありだな、と個人的には思いました。(笑) 【歯の消しゴム】消しゴムって文房具のケシゴム?・・・最近は歯専用の消しゴムも販売されているようです。 歯の表面に付着している汚れやたばこのヤニ、ステインにも効果があるみたいなのです。 ポイントはとにかく優しく、という点。 歯を傷つけてしまっては本末転倒なので使用する際は気を付けましょう。 マニュキュアとは異なり塗るときのスピード感は求められませんが、 消しゴムを使用する際も注意が必要ということですね。 その商品に合った使用方法で正しく活用することで、より効果を実感できるのだと思います。 セルフホワイトニングの維持方法ホワイトニングサロンに通う場合、最低週1回ペースで3~4回通うことがオススメです。一方で自宅でホワイトニングをする際は、商品によって適切な使用頻度が異なります。 例として、歯磨き粉を使用する場合は、数か月程度・長期的に毎日行う必要があるようです。 また、喫煙や濃い色の食べ物は汚れが付着しやすくなるので、 生活習慣によって効果に個人差が生じやすいと言われています。 もともとの歯の着色具合によっても効果の実感に個人差がでるようなので 根気強く継続することが重要ですね。 そして、なによりホワイトニングを維持するには普段の口内ケアを「習慣化させる」という点がポイントになります。
ホワイトニング効果を持続させるには本来の歯を健康に保つことが重要になります。 この2点なら普段の生活で気を付けられそうですよね。 結局セルフとオフィス、どっちが効果的?セルフホワイトニングとオフィスホワイトニングでは効果の出方にも違いがあるようなのです。セルフホワイトニングは着色やくすみを落とすことが可能ですが、歯そのものの色を落とすことはできません。 リーズナブルでお手軽に歯をきれいにできる点がセルフホワイトニングの最大のメリットですが、歯そのものを明るくしたい方の場合は、お金を払って歯医者さんに通った方が良いと感じました。 目的別にホワイトニング方法を使い分けると効率的で良さそうですね! * * * * * PR | プロフィール
HN:
しおん
性別:
非公開
最新記事
P R
|